« ジプシー・ミュージックの真実 - 関口義人 | メイン | クリシュナムルティの日記 - クリシュナムルティ »

論理哲学論考 - ヴィトゲンシュタイン

哲学・思想


最近未読の新しい本がないので、昔買って積ん読になってた本を掘り返している。

一番初めに手にしたときは全然読み進める気がしなかった論理哲学論考も、少し諦めた心境で読むとなんとなく頭に入ってくるのでスラスラと読めた。全体的な主張は頭を通過したが、もちろんヴィトゲンシュタインが言いたかったことの10%も理解できていないのに違いない・・・。

いずれにせよ、「そもそも哲学とは何ぞや?」とか、ひたすら「論理」というものにこだわったこの本は全体を通して強烈なメッセージを放っているように感じられた。
この本の結論を簡単に言ってしまうと、要は世界を語りうるには世界を有限として認識することが出来る論理が必要で、もし我々がそんなような論理を使って世界を語っているとするならば全ては自明である、ということに尽きる。「可能性」とかそういったものはなくって、ただひたすら「状況」だとか「状態」だとかが存在するのみである・・・と。

ちょっと高飛車に感じられてしまうような主張だけれど、哲学がはまり込んでいる迷路に冷や水を浴びせるようなヴィトゲンシュタインの主張はとてもサッパリしていて気持ちがよいと思った。