メイン

自転車グッズあれこれ アーカイブ

2010年01月13日

OSTRICH ロード220

輪行袋を新調。

これまで使ってた定番のOSTRICH ロード320は、3年近く使ってボロくなっていたので輪行袋が必要になってた友達に譲り、軽量バージョンのロード220をゲット。

ロード320の厚手の生地に比べると、ロード220のペラペラのナイロン生地はいささか頼りない印象。とはいえ、電車輪行メインで丁寧に扱えばそこそこ長持ちしそうなので、自分としてはこれで問題ないかな、という感じ。輪行するのに最低限必要なエンド金具やベルト類が付属するので、これさえ揃えておけば輪行装備は整う。

そもそも車は(運転するのも乗るのも)あんまり好きじゃない上に、今の生活スタイルだと車を持つ可能性も低いので、今年も輪行袋の出番は多そうです。・・・と言いつつ、車があると自転車ライフ(レース参加・トレーニング場所への移動)がいろいろと便利になることも分かってきたので、もし都内を離れるようなことがあれば真っ先に車はゲットすることになりそう。

**

輪行袋というと、先日の秩父サイクリングでタイムアップになった際、ヤマさんが使っていたTNI製の簡易袋が気になっていたのでネットで調べて発見

自転車で触れると汚れるor危険なのは主にチェーンドライブ周りなので、リヤホイールとドライブ周りをカバーして、フロントホイールを外して持ち運びましょう、というアイテム。

家の中での保管や、車の中に詰め込むときの利用が想定されているようなのだけど、ほとんど荷物にならないコンパクトさでゴミ袋輪行よりも格段にスマートに輪行(といっても、緊急用というスタンスは変わらないと思うけど)できるという意味で、無事に帰還できるか分からないロングライドの装備としては多いにアリかもしれない。

2010年07月02日

Specialized BG S-WORKS Road Shoe

1年半はいたSIDI Genius 6.6がボロくなってきたのでシューズを新調。

ゲットしたのは巷で評判のSpecializedのBS S-WORKSの43サイズ(白)。

軽さ優先でPearl IzumiのOctane SLにしようと思っていたのだけど、シュレック弟が履いてるウェブ記事を発見してかっこいいなーと思った&Specializedのコンセプトストアにフラッと立ち寄ってフィッティングしてもらったら思いのほかよい感触だったのでこっちに変更。

自分の足は親指がやたらと長い変わった足型で、SIDIだと44サイズ(Megaではないノーマル)でAdidas(現Mavicとほぼ共通)だと43.5サイズ。Specializedは43でジャストサイズなので、やや大きめのサイズ設定ということになるみたい。

Genius 6.6は冬場にオーバーシューズをつけっぱなしのまま脱着を繰り返していたところ、ヒール部分の靴の内側が破けてウレタンが出てきてしまっていて(縫って修理したけどイマイチ)、ソールのカーボン部分も削れまくっていたので、遅かれ早かれもう1年くらいで寿命かなーという感じ。デザインも気に入ってたし(SIDIが勝っているのはこれだけとも言う)、昨年作ってもらったカスタムインソールとの組み合わせも悪くなかったので、冬場の走りこみはこっちかな。

インソールは、標準でついてくるフラットな赤(+)、一般向けの青(++)、アーチの大きい人向けの緑(+++)、と3パターンが用意されている。偏平足の自分でも赤だとアーチの部分が余っていると教えられたので、青のインソールを追加でゲット。これに加えて、インソールの下に敷くシムによって足の内側を上げたり外側を上げたりといった調整ができる。このあたりのフィッティングはBG-Fitを使ってね、ということらしい。

重量はインソール+クリート(TIME RXS)込みで片足294g。Genius 6.6+インソール+クリートが404gだったので片足あたり100g以上の軽量化。自転車本体で200g軽くすることを考えると、ここでこれだけ一気に軽くなるのはなかなか凄い。

アッパーは全体的に薄くって、大胆にメッシュが使われていて若干頼りなげな印象。柔らかい素材が使われているのと、やけに凝った作りの分厚いベロの部分が絶妙なフィット感に寄与しているみたい。

**

そのほか、聞いた話をまとめると・・・

- ヒールソールは交換可能

SIDIだとけっこうな頻度(自分の場合1年ちょいくらい)で交換が必要になるラバーヒールソールは、この靴でも交換可能らしい。SIDIほど薄っぺらくないので、それなりに長持ちしそうなので当面は大丈夫とは思うけど。

- ワイヤーの緩めすぎに注意

このシューズの特徴になっているダイアルでワイヤーで引っ張るBOA SYSTEM。左回しで緩め続けていくとある時点からワイヤーを空で巻き上げてしまう問題があるらしく、その状態で右回しで締めようとするとワイヤーで折れて切断の恐れがあるとのこと。まだワイヤーの保守パーツがないので、修理がイレギュラーな対応になってしまうらしい。空で巻き上げてしまった場合はワイヤーを引っ張ってやればOK。テフロン系の潤滑剤を使うとよいとの情報あり(by tarmacさん)。さらに本家BOAからワイヤーをゲットして自分で交換できるかもという説もある。

About 自転車グッズあれこれ

ブログ「鈍行・中目黒の自転車メモ」のカテゴリ「自転車グッズあれこれ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは自転車ウェアーに関する考察です。

次のカテゴリは自転車ニュースです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36
おすすめ自転車関連本