« ステムの長さ変更 100mm->110mm | メイン | Garmin Edge 500 あれこれ »

箱根サイクリング・再びの再び

入梅直前の週末ってことで、再び箱根へ。

海沿いを気持ちよく集中して走れる小田原->湯河原から椿ラインへの繋がりが大いに気に入ったので、今回はその先で御殿場側へは下りずに仙石原から明神林道で足柄峠の神奈川側へと繋げてみた。130kmのルートをノンストップで、最後までよいペースを維持して走る意識で。

例によって湘南新宿ラインで平塚まで輪行。
ほんとは静かな二宮のほうが好みなのだけど、帰りの時間帯に湘南新宿ラインがキャッチできないことに気づいたので、仕方がなく。サクサクと準備して、8時過ぎにスタート。暑くなりそうだったので半袖ジャージ+ショーツ。

1号線を走っていくと、今日はサイクリストが多い。
5月に初めて椿ラインを登った時に出会ったおじさんとまたもや再会。こないだは旧道を登って酷い目にあったので椿ラインに行くとのこと。

早川口を左折して海沿いの道はテンポペース。下ハン固定で220-240Wくらい。1cm伸ばしたステムのおかげでエアロなフォームが作りやすく、高出力も出しやすくなった印象。湯河原到着時点でアベレージ32kphだったので悪くないペース。

例によってセブンイレブンところからラップを切って、椿ラインの登りは240Wキープのつもりで淡々と。今日はバイクが比較的少なくて静か。

17km/56:18/245W/167bpm/86rpm

ステムを長くしてフォームが変わった影響でパワーは簡単に出せるのだけど、使う筋肉が微妙に変わったらしくてハムストリングスやふくらはぎが数カ所ピクピク。

**

大観山のピークをそのままパスして芦ノ湖へ下り、湖畔の道を走りながらうさぎのほっぺと薄皮あんぱんでカロリー補給。今日は道が空いていて走りやすい。箱根は混むときは半端なく混むから、トレーニングしやすい時期は限られていると考えた方がよさそう。

ドリンクの残りが心もとなかったので、仙石原のLAWSONで補給。やはり暑い時期にノンストップ練は難しい・・・。仙石原の交差点を左折してしばらく行ったところで右折し、ゲートのところから明神林道に入る。ここは、先日KOHさんがtakaさんに教えてもらったものを又聞きしたルート。かなりマニアックな林道なので、地元の人が抜け道で使うのがメイン。

噂に違わず静かな道で、林道を抜けるまでにすれ違ったのは車3台のみ。3km登って金時隧道を抜けたあとは下り。ところどころ路面が悪く、見通しもよくないのでダウンヒルを楽しむタイプの下りではない。次に来る時は足柄峠に登る途中で左折して箱根に入るルートとして使ってみようかな。

素朴で小さな集落を抜けると足柄峠からの下りに合流するので、速度の乗るダウンヒルを楽しむ。今日は途中で左折して246に乗って、県道77号を使って最後までアップダウンのあるルート設定で足を使い切る。まだ足は残っているけど、下界は暑いのでゲンナリ。道ばたの表示で29度。今日は大観山の山頂でも20度の表示だった。もう気持ちのよいサイクリングシーズンもおしまいか。

220-240Wキープを意識して逆風のフラット区間を頑張って平塚へ。平塚が近くなってくるとゴミゴミして交通量も増えるので、ラスト3,4kmは流し。サクッと着替えて、駅弁を買って湘南新宿ラインで帰宅。乗り換えせずに最寄りの駅まで帰り着けるのは便利ですな。

**

椿ラインは長い時間コンスタントに負荷がかけられるのでよいコースだと思う。斜度がきつくないので、強度をある程度自由に設定して走れるのも素敵。あと、山頂近くになってからの展望もベリーナイス。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yama-kei.org/mt/mt-tb.cgi/7062

コメント (2)

KOH:

例の林道行ってみたんですね!
足柄から登りで行ったら良さそうな感じなんでしょうか?
でもそうすると椿ラインを登れなくなるので微妙ですね。
みんなで西伊豆を走ってみたいな~と思う今日この頃です。

yama-kei:

> KOHさん
いってみましたー。
足柄から登ったら・・・かなりスパルタンで楽しいと思います!
途中の集落にとこに16,7%の区間があって、しらびそ的でもあります。
ただ、その後のルートの繋ぎ方が悩ましいです。椿ライン下るのももったいないし、三島側に下っちゃうとあとが大変だし・・・。

BearBellメンバーで西伊豆サイクリング、よさげですねぇ。ぜひ実現させましょう。

コメントを投稿

About

2010年06月12日 19:52に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ステムの長さ変更 100mm->110mm」です。

次の投稿は「Garmin Edge 500 あれこれ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36
おすすめ自転車関連本